Home ブログ一覧 英会話スクール ルフレ(神奈川県鎌倉市・川崎市)|TBL×CLILで育てる“使える英語”

英会話スクール ルフレ(神奈川県鎌倉市・川崎市)|TBL×CLILで育てる“使える英語”

英会話スクール ルフレは、神奈川県鎌倉市・川崎市で子どもたちが「英語を学ぶ」から「英語で遊ぶ」へ自然に移行する体験を提供する英会話スクールです。私たちの目標は、単語やフレーズを覚えることに留まらず、日常や探究活動の中で「使える英語」を身につけることです。英会話スクール ルフレでは、海外の教育現場で標準化が進むTBL(タスクベース学習)とCLIL(内容言語統合型学習)を核に、地域の文化や自然も取り込みながら、子どもが主体的に学ぶ仕掛けを日々アップデートしています。神奈川県鎌倉市・川崎市の子どもたちに最適化された実践的な英会話がここにあります。

英会話スクール ルフレでは、幼児から中学生までの発達段階に応じたカリキュラムを整え、各年齢の「できた」を可視化する評価設計を採用しています。TBL×CLILで育つのは、文法や語彙だけでなく、課題解決力・協働性・自己表現の総合力です。神奈川県鎌倉市・川崎市の生活圏で本当に使える英語力を磨きたいご家庭に、英会話スクール ルフレの学びをご紹介します。

英会話スクール ルフレ(神奈川県鎌倉市・川崎市)|TBL×CLILで育てる“使える英語”

目次

英会話スクール ルフレの教育方針:TBL×CLILで「英語で遊ぶ」を学習に変える

TBL(タスクベース学習)が子どもの主体性を引き出す

英会話スクール ルフレのTBLは、達成したい課題を起点に活動と言語を設計する方法です。「海岸クリーンアップのポスターを英語で作る」「鎌倉の見どころを友達に英語で紹介する」など、ゴールのあるタスクが学びの原動力になります。子どもは完成物に向かう過程で、語彙・表現・文法を必要に迫られて取り込み、成果を仲間と共有する喜びから次の学びへと自走します。神奈川県鎌倉市・川崎市という地域文脈を生かし、身近な題材から世界へ思考を拡張させるのが英会話スクール ルフレのTBLです。

TBLでは準備→実践→振り返りの三段階を大切にします。準備では表現のモデルや便利フレーズを「使う前提」でインプットし、実践でタスク遂行、振り返りで「できた/もっと良くできる」を自分の言葉で記録します。これにより「覚えたのに使えない」を防ぎ、言語知識が経験の中で結晶化します。英会話スクール ルフレでは、教師が一方的に教えるのではなく、子どもが自力で解決を試み、必要な支援だけを受け取る足場かけ(スキャフォールド)を徹底しています。

TBLの魅力は評価の透明性にもあります。英会話スクール ルフレではCAN-DOリストを各タスクに紐づけ、「友達に自己紹介できる」「買い物のやり取りができる」といった行動指標で成長を可視化します。点数ではなくできる行為で語るので、保護者も上達の実感を共有できます。タスクの結果はポートフォリオに保存され、神奈川県鎌倉市・川崎市の両校舎間でも共有し、学びの継続性を担保します。

CLIL(内容言語統合型学習)で世界と教科をつなぐ

CLILは教科内容を英語で学ぶアプローチです。英会話スクール ルフレでは理科の観察、社会の探究、アート制作などを英語で行い、言語と知識を一体で育てます。例えば鎌倉の海で見られる貝殻の分類を英語で行い、川崎の工業地帯を題材にSDGsの視点で環境を議論するなど、地域資源を題材にします。英語は目的達成の道具であり、教科を理解した成果がそのまま英語力の証拠になります。CLILで培うのは四つのC(Content・Communication・Cognition・Culture)で、子どもは思考し、対話し、学びを広げます。英会話スクール ルフレのCLILは、教科横断のプロジェクトで「使える英語」を加速させます。

Evoto

「英語で遊ぶ」を設計する学習心理

子どもは意味と感情が結びつくと学習効率が上がります。英会話スクール ルフレは、達成の快感と仲間との協働を細かくデザインし、ドーパミンの好循環で自発的な反復を促します。ゲーム化は点数競争ではなく、協力達成型を基本にし、失敗も学びに転化するルールで安全な挑戦空間をつくります。神奈川県鎌倉市・川崎市のフィールドワークやゲストスピーカーも活用し、リアル世界と英語の接点を増やします。楽しさは偶然ではなく設計の結果であり、「英語で遊ぶ」は認知心理と動機づけ理論に裏づけられた学習の姿です。英会話スクール ルフレは楽しさを学習成果に直結させます。

講師とコーチの二役体制

英会話スクール ルフレの講師は教える人であると同時に、学習コーチでもあります。授業内では言語のモデルを提示し、授業外では目標設定と振り返りを支援し、子どもの自己調整学習を育てます。評価ミーティングでは「良かった行動」「次に試す工夫」を言語化し、子どもが自分の学びを説明できる状態を作ります。保護者には学期ごとのラーニングレポートを共有し、家庭での声かけ例やポッドキャストの選び方まで提案します。神奈川県鎌倉市・川崎市に根差すスクールとして、地域行事や学校の学習とも接続し、英語が日常に溶け込む伴走をします。英会話スクール ルフレは子ども・家庭・地域の三位一体で成長を支えます。

「使える英語」を定義する学習指標

「使える英語」とは、状況に応じて適切な表現と戦略を選び、目的に合ったやり取りができる状態です。英会話スクール ルフレは機能語だけでなく、言い換え・確認・補助表現といったコミュニケーション・ストラテジーを重視します。例えば聞き取れなかった時の「確認の言い回し」、相手に配慮する「ソフトナー」、自分の考えを構造化する「ディスコースマーカー」などを、TBLの中で反射的に使えるよう練習します。神奈川県鎌倉市・川崎市の実生活と接続したCAN-DOで、週ごとの目標と成功基準を明確にします。

英会話スクール ルフレでは学期末の発表会を「評価の場」ではなく「成長の物語を語る場」として位置づけます。子どもは作品や発表動画を使い、「以前はできなかったが今はできる」変化を自分の言葉で説明します。このメタ認知が次の挑戦を促し、英語学習を自分事にします。数値は大切ですが、言語は生き物です。ルフレは結果だけでなく過程を重視し、学び続ける姿勢を育てます。英会話スクール ルフレの評価は、将来の学び方までデザインしています。

英会話スクール ルフレ(神奈川県鎌倉市・川崎市)|TBL×CLILで育てる“使える英語”

年齢別カリキュラム:発達段階に合わせた成長設計

幼児クラス:音と体で覚える言語の土台

幼児期は耳の感受性が高く、音やリズムを自然に吸収できる大切な時期です。英会話スクール ルフレではTPR(全身反応教授法)を導入し、歌やチャンツ、手遊び、体を使った動作を通して英語の音と意味を結びつけます。絵本の読み聞かせも重要な学習要素であり、物語を聞きながら登場人物になりきるロールプレイを行うことで、言葉の習得が遊びの延長となります。CLILの手法も取り入れ、色や形、数の概念を科学遊びやアート制作を通して自然に英語で学びます。さらに鎌倉市の海や川崎市の公園を訪れる園外活動を交え、自然や地域文化と英語をつなげる学習を進めます。評価は「できた」という小さな達成を丁寧に積み重ねることを重視し、子どもたちが自信を持って次のステップに進めるよう支えています。

小学生低学年:ことばの型とやり取りの基礎

小学校低学年は、英語の基本表現ややり取りの型を身につける時期です。英会話スクール ルフレでは、ペアワークやグループワークを中心に、質問・回答・フォローの三手を繰り返し練習し、自然に口から出てくる状態を作ります。タスクは「お店屋さんごっこ」や「学校案内」といった現実に近い状況を設定し、英語でのやり取りを体験します。CLILでは理科や生活科の学習テーマを題材に観察や記録を行い、学んだことを簡単な英語で発表します。音読やシャドーイングを通してリズム感を養い、少しずつ自分の言葉を加えて表現を広げる練習も行います。失敗しても挑戦を重ねることを評価し、安心して取り組める空気を作っています。

小学生中学年:読んで、考えて、伝えるへの拡張

小学生中学年になると語彙力や理解力が増し、短い文章を扱えるようになります。英会話スクール ルフレでは、短い説明文や情報文を読み、要点を抜き出して自分の意見を付け加える練習を行います。意見に理由を添える表現を学び、論理的に伝える力を養います。CLILの授業では地域や世界の社会的テーマを取り入れ、ポスターやスライドを制作して英語で発表します。グループで役割を分担して協働し、発表後は相互にフィードバックを行い改善点を考えます。家庭学習では子どもの興味に合わせたポッドキャストを活用し、耳から自然に英語に触れる時間を増やします。鎌倉や川崎の身近な生活を題材にすることで、学んだ英語を日常で使う感覚を育てます。

小学生高学年:探究型プロジェクトで自分の声をつくる

高学年になると抽象的な思考力が伸び、探究的な学びが可能になります。英会話スクール ルフレでは、SDGsや地域の課題などを題材にしたリサーチ型のプロジェクトを実施します。調査・企画・発表という一連の流れを英語で行い、学びを深めながら表現力を育てます。CLILの授業では理科や社会、美術を横断的に組み合わせ、根拠を示しながら自分の意見を表現する練習をします。発音指導では単語単位ではなく、ストレスやイントネーションを重視し、伝わる英語を目指します。評価はルーブリックを用いて透明性を高め、自己評価や仲間からのフィードバックも重視します。鎌倉市や川崎市での体験を英語で語れるようになることを目標としています。

中学生:アカデミック基礎と試験対応の両立

中学生は、日常的に使える英語とアカデミックな英語をつなげていく段階です。英会話スクール ルフレでは、CLILで理科や社会の英文資料を読み、要約や比較、意見形成を行います。さらに、学校の定期試験やスピーキングテスト、英検などの外部試験に対応できる力も育てます。タスクではディベートやポジションペーパーの作成、インタビュー記事の制作などを行い、論理的に英語を使う力を磨きます。音読やシャドーイングは速度や抑揚、自然さを重視して評価し、ライティングでは段落構成や結束語の使い方を学びます。家庭学習では平日に短時間で集中したトレーニングを行い、週末にプロジェクト型の学習を組み込む二段構えを推奨します。部活動や他の習い事との両立を支援し、成果と楽しさの両立を実現します。鎌倉市・川崎市の中学生が将来の進学や社会で活躍できる基礎を築くことを目指しています。

授業の流れと評価設計:成果を生む一時間のデザイン

レッスンの基本構造

英会話スクール ルフレの一時間の授業は、導入・インプット・練習・タスク・振り返りという流れで構成されています。導入では前回の学習を確認し、短い成功体験を呼び起こして自信を高めます。インプットでは動画や実物、会話のモデルなど「使うことを前提にした素材」を扱い、表現に出会います。練習では操作的な練習から意味のある練習へ段階的に移行し、最後にタスクで本番のやり取りを行います。振り返りではリフレクションカードを用いて自分の気づきを記録し、次の目標を自分で設定します。このような流れにより、学習は一方的ではなく循環的に定着します。

CAN-DOとルーブリックで見える化

学習成果は「できる行為」で測定します。週や学期ごとに設定されたCAN-DOをルーブリックで段階的に評価し、保護者にはレポートや動画で変化を共有します。子どもは自分の成長を自覚できるため、学習意欲がさらに高まります。対話力や協働力といった点数化しにくい力も丁寧に観点別で記録されます。評価は子どもの自己効力感を育てることを目的としています。

音声と発音の指導設計

通じる英語は音の習得から始まります。英会話スクール ルフレではフォニックスに加え、ストレスやイントネーションを体感的に学びます。リエゾンや音のつながりを体で感じる練習を取り入れ、録音や録画を用いた自己フィードバックで改善を促します。発音記号の学習は補助的に扱い、実際に相手に通じる音を最短で作ることに重点を置いています。

語彙・文法は「使う前提」で

語彙や文法は道具であり、使う場面を前提にして学ぶことで定着します。英会話スクール ルフレでは、例文の暗記ではなく、タスクに必要な語彙セットや文法機能を逆算して提示します。「依頼する」「提案する」「反対する」といった機能語彙を中心にまとまりを作り、言い換えの工夫で表現を増やします。短時間で高頻度の練習を行い、すぐにタスクで実践することを徹底しています。

保護者連携とホームラーニング

家庭学習はシンプルで続けやすいことが大切です。英会話スクール ルフレは週3回10分程度の習慣を推奨し、音読、シャドーイング、短い日記、ポッドキャストの聞き流しを提案します。題材は子どもの興味や地域のイベント、季節の話題を選びます。保護者向けには声かけの例や家庭での目標設定をサポートし、学校の宿題や他の習い事と両立できるよう工夫を行います。家庭とスクールが一体となって子どもを支える姿勢を大切にしています。

英会話スクール ルフレ(神奈川県鎌倉市・川崎市)|TBL×CLILで育てる“使える英語”

具体的プロジェクト例:地域から世界へ広がる学び

鎌倉・川崎発「私のまちを英語で紹介」プロジェクト

代表的なプロジェクトは、地域を英語で紹介する活動です。鎌倉の歴史や自然、川崎の産業や文化を調べ、英語のパンフレットや動画を制作し、発表します。調査やインタビュー、撮影や発表の準備までを英語で行うことで、必要な表現を自然に学びます。地域の方に英語でインタビューする活動も取り入れ、実際のやり取りを経験します。鎌倉市・川崎市そのものが学びのフィールドとなります。

SDGsミニカンファレンス

学年を越えたチームで、SDGsに関する身近なテーマを英語で議論します。情報収集から発表まで短期間で取り組むことで、批判的思考と対話力を鍛えます。異なる意見を尊重し合いながら議論することを重視し、正解よりも納得できる理由を持つことを目的としています。

サイエンス・フェア:観察と言語の統合

理科を題材にしたCLILの活動では、観察や実験を英語で行います。仮説を立て、結果をまとめ、図表で発表することで論理的に英語を使う力を育てます。鎌倉や川崎の自然や施設を活用し、教科知識と英語を結びつけて学びを深めます。

アート&ドラマ:感性を英語で表現

アートやドラマ活動では感情表現や比喩、描写を学び、語彙や表現を豊かにします。即興劇や台本づくりを通じて瞬発力と表現力を養い、発表会で自信を持って人前で英語を話す経験を積みます。

デジタル・リテラシーと英語

現代社会に必要な情報リテラシーも英語で学びます。著作権や情報モラルを理解し、安全に情報を扱いながらデジタル作品を制作します。リサーチや引用、プレゼン資料の作成などを英語で行い、オンラインでの発表も経験します。保護者には家庭でのメディア利用ルールづくりも提案し、子どもが安全に世界とつながれる力を育てます。

校舎・運営と入会ガイド

神奈川県鎌倉市・川崎市の通いやすい立地と時間設計

英会話スクール ルフレは通いやすさを重視し、生活動線に合わせた時間割を設計しています。学校や習い事との両立を可能にする柔軟なスケジュールを組み、振替や補講制度も整えています。送迎の安全や校舎内の案内表示も工夫し、英語が自然に目に入る環境を作っています。

セーフティ&ウェルビーイング

安心は学びの基盤です。英会話スクール ルフレでは入退室の確認や防災計画、衛生管理を徹底しています。心の安全にも配慮し、いじめやトラブルを防止する取り組みを行っています。保護者と協力し、子どもが安心して挑戦できる場を守ります。

料金とコース設計の考え方

料金体系は明確で、成果と継続を重視した設計になっています。短期集中や長期継続のコースを用意し、それぞれの家庭の目標や状況に合わせた選択が可能です。体験レッスンでは実際のクラスに参加し、雰囲気を体感できます。

入会までのステップ

入会はカウンセリング、体験、学習計画の提案を経て行います。子どもの性格や興味を丁寧に伺い、無理なく続けられる計画を提案します。初めて英会話を学ぶ子どもでも安心して始められるサポートを提供しています。

ルフレで伸びた子どもたちの姿

在校生や卒業生は、発表の場で堂々と話せるようになったり、自分の意見を根拠とともに述べられるようになっています。保護者からは「家庭で英語を口にするようになった」「海外旅行で現地の人と交流できた」という声も寄せられています。鎌倉市・川崎市で培った経験は子どもたちの将来に直結しています。

英会話スクール ルフレ(神奈川県鎌倉市・川崎市)|TBL×CLILで育てる“使える英語”

Q&A

Q1. 初めてでも大丈夫ですか?

はい。レベルに応じたクラス分けを行い、ゼロからでも安心して学べます。

Q2. 宿題は多いですか?

宿題は短時間で取り組める内容を中心に設計しています。週に数回、10分程度の習慣で十分です。

Q3. 発音指導はありますか?

フォニックスに加えてイントネーションやリズムを重視した発音指導を行っています。録音や録画を使い自己評価もできます。

Q4. 学校の成績や英検対策は可能ですか?

CLILやTBLで育つ読解力や表現力は試験にも役立ちます。必要に応じて個別のアドバイスも行います。

Q5. 体験レッスンはありますか?

常時受付しており、実際の授業に参加して雰囲気を体験できます。

Q6. 振替や欠席時のフォローはありますか?

柔軟な振替制度と補講があり、欠席時も学習レポートでポイントを共有します。

Q7. 自宅学習におすすめはありますか?

音読用の短文やポッドキャストを推奨しています。英会話スクール ルフレからもおすすめを紹介します。

英会話スクール ルフレ(神奈川県鎌倉市・川崎市)|TBL×CLILで育てる“使える英語”

まとめ

英会話スクール ルフレは、神奈川県鎌倉市・川崎市でTBLとCLILを活用した「英語で遊ぶ」から始まる実践的な英語学習を提供しています。幼児から中学生まで、発達に応じたカリキュラムと見える化された評価で子どもの成長を支えます。地域と世界をつなぎ、楽しさと成果を両立させる学びを通じて「使える英語」を育てます。体験レッスンを通じてその雰囲気を実感していただければ、子どもたちの未来につながる第一歩となるでしょう。

まずは1回50分の無料お試し体験レッスンへ!

店舗一覧

SHOP

  • ルフレ 大船校

    住所
    〒247-0056
    神奈川県鎌倉市大船1-24-11-3F
    TEL
    0467-92-0880
    営業時間
    11:00〜20:00
    定休日
    土・日 祝日
  • ルフレ 溝の口校

    住所
    〒213-0001
    神奈川県川崎市高津区溝口2-17-27-202
    TEL
    044-400-0583
    営業時間
    平日11:00〜20:00
    土日9:00〜18:00
    定休日
    祝日
  • ルフレ 藤沢校

    住所
    〒251-0023
    神奈川県藤沢市鵠沼花沢町13-9 4階
    TEL
    0466-99-9906
    営業時間
    平日11:00〜20:00
    土日9:00〜18:00
    定休日
    祝日

まずは1回50分の無料お試し体験レッスンへ!

ブログ

blog

よくあるご質問

FAQ

入会の手続きはどのように行いますか?
入会をご希望の場合は、まずは当ウェブサイトから入会申込フォームをご記入ください。 その後、スクールより詳細な案内をメールで送信いたします。 必要書類の提出や、初回レッスンの日時調整などを行い、手続きを完了します。
レッスンのキャンセルや振替は可能ですか?
はい、可能です。 事前に指定された期限までにご連絡いただければ、レッスンのキャンセルや振替を行うことができます。 ただし、キャンセルや振替の規定には特定の条件がありますので、詳細は当スクールの規約をご確認ください。
英会話レベルが初心者の子どもでも大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。 当スクールでは、英語の基礎から応用まで、各生徒のレベルに合わせたカリキュラムを提供しています。 初心者のお子様には基本的な英語表現から学ぶことを始め、少しずつ会話能力を育てていきます。

お問い合わせ

CONTACT

お問い合わせはWebフォーム、またはお電話にてお気軽にご相談ください。

メールアイコン

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム
電話アイコン

電話でのお問い合わせ

044-400-0583

受付時間 10:00〜17:00

お電話以外、24時間・年中無休で受付中!お気軽にお問い合わせください!

「LINE」と「お問い合わせフォーム」は24時間・年中無休で受付中!お気軽にお問い合わせください!